目次
事務職員の採用情報
法律事務所で一般事務(弁護士補助)のお仕事です。法律事務の経験は問いません。先輩事務職員が優しく丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 一般事務(弁護士補助) |
募集人数 | 若干名 |
勤務地 | 広島本部(広島市中区上八丁堀) |
仕事内容 | ・弁護士の補助全般 ・電話対応、接客、書面作成補助 ・Word、Excelその他Microsoft365アプリ全般を活用した業務 ・顧客管理システム(Salesforce)を使った顧客管理、業務管理 |
勤務時間 | 平日9時~18時 (昼休憩1時間あり。交代で土曜出勤あり。) |
給与 福利厚生 (待遇) |
・給与:月給18万円~ (固定残業代なし。残業は時間に応じて支払われます。) ・諸手当:交通費実費支給、残業手当、資格手当、休日出勤手当、住宅手当(当社規定による)、退職金制度 ・昇給:年1回(業績に応じて) ・賞与:年2回(業績に応じて) ・休日休暇:週休2日(土日祝日)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後付与)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・健康診断(年1回) ・オフィスドリンク完備 ・お花見会、納涼会、忘年会等の事務所イベントでの飲食費は原則事務所負担 |
職場環境 | ・屋内全面禁煙 ・服装、髪型(色)、ピアス、ネイル自由(華美でないものに限る) |
その他 | ・試用期間:3か月(本採用と同条件) ・法学部出身の如何を問いません ・基本的なPCスキル必須 |
選考方法 | ①下記要領で履歴書を提出してください。
1.Excelを使って履歴書を作成 ※一般的な履歴書であればひな形は自由、A4(またはA3サイズ)、写真必須 2.1.で作成した履歴書をPDF形式に変換してメール添付 ②筆記試験、PC基礎能力診断、第一次面接を受けてもらう人に連絡をします。 ③筆記試験、PC基礎能力診断、第一次面接を行います。 日時:応相談 ④第二次面接を行います。 ⑤最終的な合格者を決定し連絡します。 |
※採用者が決まり次第、募集を打ち切らせていただく場合があります。
※提出して頂いた書類記載事項その他採用手続きの際に知り得た事情については、秘密を厳守します。
※お問合せ先:Tel082-223-0695(採用担当/斉藤)
弁護士の採用情報
当事務所の理念をご覧いただき、共感された方からのご応募をお待ちしております。
雇用形態 | 勤務弁護士 |
業務内容 | 弁護士業務 |
応募資格 | 弁護士資格 |
採用条件 | 長期間、在籍してくださる方の採用を優先 |
勤務地 | 広島市、東広島市、呉市、福山市、東京虎ノ門 ※応相談 |
執務日・ 執務時間 |
事務所のスケジュール以外原則自由 |
休日・休暇 | 土・日・祝(※拠点により、交代で土曜出勤有) 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
主な 取り扱い分野 |
交通事故、相続、離婚、企業法務、民事事件全般、刑事事件全般 |
待遇・ 福利厚生等 |
社会保険完備、賞与(※実績に応じて)、弁護士登録費用負担、弁護士の賠償保険費用負担、交通費実費支給、健康診断(年1回)、個人受任可(規程あり)、セミナーの参加費用補助、書籍購入費用負担、社用PC及び携帯電話貸与、事務所イベントの飲食費負担 |
職場環境 | 屋内全面禁煙、個室にて執務(※拠点による)、所内Wi-Fi有り、リモートワーク体制完備、オフィスドリンク完備 |
勤務開始日 | 応相談 |
給与 | 年俸600万円~(※個人受任を含めての想定) ※経験弁護士の方は応相談 |
2.新入所弁護士に対しては、指導担当弁護士がついて、業務についての懇切丁寧な指導が行われる。また、指導担当弁護士以外の弁護士にも、気軽に相談できる環境にある。
3.交通事故、相続、離婚、企業法務その他について適宜研修が行われ、知識、経験の習得ができる
4.弁護士1人に対して1人の担当秘書が付くので、業務をスムーズに行うことができる。
5.秘書の多くは日弁連事務職員能力認定試験に合格しており、弁護士業務を円滑に進めることができる。
6.Salesforce、office365、Teamsを導入しており、リモートワークができる環境が整っている。
7.お花見会、納涼会、忘年会など、事務所の懇親行事が充実している
8.全員が楽しく働ける事務所を目指しており、事務所に行くのが楽しくなる。
1.下記応募フォームから、必要書類をお送りください。
2.上記1の書面審査(一次審査)の後、結果をご連絡します。
3.一次審査を合格された方に対しては、当事務所にて面接を行い、当事務所の主要メンバーに会っていただきます(二次審査)。
4.最終的な採否の結果につき、ご連絡いたします。
※採用者が決まり次第、募集を終了します。
※提出して頂いた書類記載事項その他採用手続きの際に知り得た事情につきましては、秘密を厳守します。なお、不採用の場合には書類は返却せず、当事務所にて責任をもって処分させていただきます。