目次
相続アドバイザーについて
当事務所では、NPO法人相続アドバイザー協議会の認定を受けた相続アドバイザー・上級アドバイザーが、皆様の相続手続全般のご相談・サポートを行っています。 相続問題は、法律問題だけでなく、相続税はもちろん、不動産の問題、様々な手続の問題など、多種多様です。 相続アドバイザー・上級アドバイザーは、このような相続問題全般を、当事務所の弁護士をはじめとするそれぞれの専門家をコーディネートしながら、解決していきます。
「相続問題、相続対策はお金持ちの話でうちには関係ない」なんて思っていませんか? そう思っていた多くの方が大切な人の死に直面した後、予想外の気力・大量をかけて相続に向き合わざるを得なくなっています。 “争”続にならないためにも、今から準備しておけることがあります。 少しでも不安なことがあればお気軽にご相談ください。
略歴
資格
NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員(上級アドバイザー)
日弁連法律事務職員能力認定試験合格
好きなコト
カープ観戦、晩酌、マラソン
講師歴
日付 | タイトル |
---|---|
2013年4月 | 子育てママのフリーマガジン『クルールひろしま』 セミナー講師 ママのための「相続」講座(第1回) 講師 |
2013年5月 | FMちゅーピー『なやみよまるく~江さんの何でも法律相談』出演 ママが巻き込まれる相続トラブル |
2013年4月 | 子育てママのフリーマガジン『クルールひろしま』 ママのための「相続」講座(第2回) |
2013年4月 | エソール広島大学 セミナー講師 自分のシナリオをスタートさせよ |
2013年4月 | きらりプラチナサロン セミナー講師 相続アドバイザーと学ぶ「知っておくと困らない相続の落とし穴」 |
2017年4月~ | NHKカルチャースクール セミナー講師 「しくじり事例から学ぶ相続対策(全6回)」 |
その他多数 | |
![]() ![]() |
その他の活動
・広島大学同窓会「広島大学・千田塾」専務理事
・広島商工会議所「女性経営塾」幹事
・BNI広島/キャンバスチャプター
メッセージ
法律事務所に入って間もない頃、親戚のおばさんから電話がかかってきました。 「ちょっと旦那の相続のことで困っとるんやけど・・・」。 おばさんは、私が法学部を出て法律事務所に勤務しているということで、詳しいと期待してかけてきたのでしょう。 結果は・・・思うようにアドバイスできませんでした。 当時、相続の法律はかじっていたものの、実際に目の前の問題に向き合うにはあまりにも未熟だったのです。 当然のことながら、試験の問題を解くのと、他人の生活を左右することとでは重みが比較になりません。 この経験で、「勉強したことが何の役にも立っていない」ことを実感し、「せっかく学んだことを人のために活かしたい、 そのためにもっと勉強したい」という気持ちが強くなりました。 相続トラブルに巻きこまれて法律事務所にやってくる人は後を絶ちません。 しかし、その方たちは実は氷山の一角で、専門家の門をたたけずに、多くの人が、 悩みのループにはまっていると思います。私のおばさんもそうでした。 そんな人たちのために、身近な相談相手になりたいと考え相続アドバイザーになることを決めました。 「学んだことを人のために活かす」こと、そのために「学び続ける」という姿勢を忘れず、 1人でも多くの方のお力になれればと考えています。